Page 456 - 民国开化县志(点校本)
P. 456
·456· 卷二十一 古 迹
乌金洞 旧二都太史源
儒廉乡
上河洞 旧十三都翁坑
瑚琏洞 旧十三都
南山洞 旧十三都
岩山洞 旧十三都大坞垅
洪坑洞 旧十三都
云葱洞 旧十四都大密坑
宝华洞 旧十四都四都山
云际洞 旧十四都岩山
密云洞 旧十四都
七贤乡
朝天洞 旧七都
高梅洞 旧七都
圣仙洞 旧三十六都
中门洞 旧三十六都
集义乡
西岩 县北六十里,高十余仞,广倍之。洞顶有清泉一线,溅滴不绝。左侧有小口,光自内出,
屈身可进,数十步别开一境,深五丈余,举首有天可窥。少监程俱曾隐此。同治间创建崇文书院于岩前。
西莲岩 县北七十里六都墩南。宽广倍西岩。右侧一洞状如虎口,俗又名虎岩。泉声潺潺,清澈
可愈目疾。山下有小口,泉自其中泻出。村人多于此祷祀。
毛坑洞 旧六都大源
圣洞 旧六都
公宁乡
大溪垅洞 旧八都
东坞洞 旧八都
麻车洞 旧八都
振新乡
紫雾岩 县北五十里霞山。岩下洞阔一亩许,上有石蟾,蟾口滴水,四时不竭。
九潭洞 旧九都山坑源
礼型乡
青鱼洞 旧十一都
小坑云仙洞 旧十一都
高斗洞 旧十一都
大苏坑井坞洞 旧十一都
瑶坑方仙洞 旧十二都